本文へスキップ

年間200案件の実績|クリティカル・ラテラルシンキング研修の株式会社ビジクル

平日:10:00~17:00 TEL. 0476-37-5788
Mail. info@bijikuru.com

サービス

トップページ企業研修→クリティカルシンキング研修


「複雑な課題を本質的に解決する。企業向けクリティカルシンキング研修」

クリティカルシンキングとは? - 複雑な情報を読み解き、本質を見抜く思考法

 現代のビジネス環境は複雑化の一途を辿り、企業は日々新たな問題に直面しています。本研修では、クリティカルシンキング(批判的思考) を問題解決の重要なスキルとして捉え、体系的に習得します。表面的な現象に惑わされず、本質を見抜き、客観的な分析と論理的な思考に基づいた適切な解決策を導き出す力を養成します。

講義形式だけでなく、グループワークやケーススタディ を豊富に取り入れ、参加者が主体的に考え、議論し、実践することで、知識の定着と応用力の向上を目指します。明日からの業務で直面する様々な問題に対し、自信を持って対応できる力を身につけていただきます。

クリティカルシンキングの重要な要素

クリティカルシンキングには、いくつかの重要な要素が含まれます。

  • 客観性: 感情や個人的な意見に左右されず、事実に基づいて判断する姿勢。
  • 論理性: 根拠に基づいて筋道を立てて考え、矛盾のない結論を導き出す力。
  • 分析力: 複雑な情報を分解し、それぞれの要素間の関係性を明確にする力。
  • 評価力: 情報の信頼性や妥当性を判断し、偏見や誤りを見抜く力。
  • 推論力: 集められた情報から論理的に結論を導き出す力。
  • 説明力: 自分の考えや判断の根拠を、明確かつ分かりやすく他者に伝える力。
  • メタ認知: 自分の思考プロセスを客観的に認識し、改善する力。

研修の目的

  • クリティカルシンキングの基本的な概念と重要性を理解する。
  • 問題の本質を見極め、明確に定義するスキルを習得する。
  • 感情や先入観に左右されず、客観的な情報に基づいて分析する力を養う。
  • 論理的な思考プロセスを活用し、多様な解決策を考案する。
  • 考案された解決策を多角的に評価し、最適な решение を選択する能力を習得する。
  • 解決策の実行計画を立て、具体的なアクションに落とし込む力を養う。
  • グループワークを通じて、他者の意見を尊重しながら協働で問題解決に取り組む姿勢を身につける。

「客観的な事実に基づいた判断力を養う」「複雑な情報を分析し、本質を見抜く力を身につける」「論理的な思考プロセスを習得し、効果的な問題解決を図る」「誤った認識や偏見に気づき、より質の高い意思決定を行う」など

研修で得られるスキル

  • 問題定義力
  • 情報分析力
  • 論理的思考力
  • 発想力
  • 評価・判断力
  • 意思決定力
  • 計画力
  • コミュニケーション力(議論、合意形成)



研修内容

1. クリティカルシンキングの基礎と問題の本質を見抜く
【ワーク】様々な問題や課題、解決策について「本当に正しいのか?」等、疑問に思う事はありますか?
2.クリティカルシンキングとは?: 定義、重要性、ビジネスにおける役割
3.思考の罠とバイアス: 無意識の偏見に気づき、客観性を高める
4.問題発見と定義: 問題の本質を見極め、明確化するためのフレームワーク
・なぜなぜ分析
・ロジックツリー ・情報収集と整理: 問題解決に必要な情報を効率的に収集し、整理する
【ワーク】身近な問題の定義と情報収集
5.分析と原因特定: 集めた情報を分析し、問題の根本原因を特定する
・SWOT分析
・PEST分析 6.解決策の考案: 創造的な発想で альтернативные な解決策を生み出す
・ブレインストーミング
・アイデア発想法 7.解決策の評価と選択: 複数の解決策を客観的な基準で評価し、最適な решение を選択する
・意思決定マトリクス
・リスク分析 8.実行計画の策定: 選択した解決策を実行するための具体的な計画を立てる
・行動計画
・PDCAサイクル 【ワーク】 実際のビジネスケースを用いた問題解決


研修内容詳細は、お気軽にお問い合わせください。



研修対象者

  • チームリーダー、管理職など、部下やチームを率いて問題解決に取り組む立場の方
  • 企画、開発、営業など、新しいアイデアや解決策を生み出すことが求められる部門の方
  • 日常業務において、複雑な課題に直面し、より эффективное な対応力を身につけたい方
  • 論理的思考力や分析力を向上させたい方


研修の流れ 3ステップ

「固定観念を打破する思考力」
研修前のヒアリング1
研修前ヒアリングでお客様の現状や課題、目標をお伺いし、研修の目的やカリキュラムを一緒に考えます。また、参加者のレベルや背景を把握することで、より効果的な研修プログラムを構築します。

研修前ヒアリング2
研修実施では、専門的な講師が丁寧に指導します。参加者が疑問に思うことや、実務での不安を解消するため、ディスカッションやロールプレイングなど、実践的な演習も取り入れています。また、最新のトレンドや事例にも触れ、業務に活かせる知識やスキルを身につけます。

研修前ヒアリング3
研修後アンケートを通じて、受講者様毎のフィードバックを行わせて頂きます。


研修料金

【標準プラン】1日研修 1名:27,800円(税抜き)~
(貴社の課題に合わせたカスタマイズと研修後個別フィードバック付き)

※1日の最低料金90,000円(税抜き)

貴社のニーズに合わせたカスタマイズや、研修後の個別フォローの内容によって料金が変動いたします。詳細はお気軽にお問い合わせください。

受講後のご感想



ビジクルでは研修後に受講者様から研修のご感想を頂いております。また研修後のご質問、課題にも個別でフィードバックをさせて頂きます。お客様から大変ご好評を頂いております。